ホームページのTOPへ

Q指定できる配送希望日時の最短日よりも早く出荷してもらえますか?

配送希望日時を指定されると、システム上、指定した配送日時で自動的に配送手配いたします。 お急ぎの場合は配送希望日時を指定せずに、備考欄に配送希望日時もしくは最短発送希望とご記入ください。商品の種類と数量、ご入金の状況によりましては早くできる可能性もございます。 できる限り対応させていただき発送日をご連絡致しますが、ご希望に添えない場合も御座いますのでご承知ください。

Q島根県以外で購入できるお店はありますか?

現在、島根県以外での販売先はございません。店頭もしくはオンラインショップのみでの販売となります。

Q領収書は発行できますか?

【松島屋オンラインショップの場合】 2023年10月1日以降、オンラインショップでのご購入に際しては、商品発送時のメールにインボイスを記載させて頂いておりますので、そちらを領収書とさせていただきます。必ずご確認可能なメールアドレスを登録の上、ご注文下さいませ。 【店頭や当社配達等の場合】 インボイス発行可能でございますので、ご入用のお客様はスタッフまでお声がけくださいませ。

Qどのような梱包で届きますか?

弊社では、資源ごみ削減のため簡易包装にて発送しております。

Qオンラインショップに掲載されていない商品はありますか?

オンラインショップに掲載していない商品もございます。お気軽にお問合せください。

Q食品添加物は入っていますか?

商品によって異なります。各アイテムの原材料名欄をご確認ください。

Q島根の醤油の特徴は?

「島根の醤油は火に強い」と言われています。 醤油は長時間熱すると焦げたり、また色の進み、香りが落ちるなど いろいろな作用がありますが、松島屋の醤油は火に強いと言われ、焦がし醤油などにも適しております。

Q醤油の種類と味の違いについて教えてください。

日本の醤油は大きくわけて5種類あります。
こいくち醤油
日本全国各地で作られている、もっとも一般的な醤油です。 原料の大豆と小麦粉の割合は1:1。バランスがいいので、卓上から調理まで幅広く使えます。
うすくち醤油
関西生まれの淡い色合いの醤油です。こいくちより塩分が多いのが特徴。 原料の大豆と小麦粉の割合は1:1。薄い色合いなので、素材の色を生かして仕上げたいときに最適です。
さいしこみ(再仕込)醤油
麹を食塩水のかわりに醤油で仕込む、贅沢な味わいの醤油です。 原料の大豆と小麦粉の割合は1:1。色、味、香りすべてが濃厚です。主に卓上用として使われます。 一般的に醤油は麹を食塩水で仕込みますが、さいしこみ(再仕込)醤油は、 醤油で仕込むためこの名前がついています。山口県を中心に、山陰や九州地方でよく見られます。 醤油の全体の生産量の1%未満しか生産されていないのが、この再仕込み醤油です。
たまり醤油
主に中部地方で作られる醤油で、色が濃いのが特徴です。原料のほとんどが大豆で、 とろりと濃厚な味で香りが独特です。主に卓上用のほか、照り焼きや佃煮などに使われる。
白醤油
愛知県でうまれた、うすくちよりさらに薄い色合いの醤油です。原料のほとんどが小麦で、 味は淡白だが甘味が強いのが特徴。色の薄さを生かして吸い物や茶わん蒸しなどの料理によく使われます。 ※松島屋の醤油は ・さいしこみ醤油 ・かけ醤油、こいくち醤油 ・うすくち醤油 に分かれます。

Q松島屋の醤油の特徴は?

【さいしこみ醤油】

さいしこみ醤油 金
赤身魚の刺身との相性が抜群。その他魚の煮物や照り焼き、ステーキソースと色々な料理に使えます。 ちょっと色を付けたい料理にもピッタリです。 ・とろみがあり、食材と絡みやすい ・塩分は低く、健康的 ・適度な甘味が食材の味を引き立てる ・香りが濃厚 ・一度仕込んだ醤油で再度仕込むので、色が濃い

【かけ醤油】

こいくちしょうゆ 銀
さいしこみ醤油とこいくち醤油のブレンド。とろみや甘みを抑えた「こいくちしょうゆ銀」です。 一般的なこいくち醤油より濃度が濃いです。甘さひかえめ。豆腐などにかけ醤油として。
こいくちしょうゆ 鶴
さいしこみ醤油とこいくち醤油のなかでも、そばだしなどに用いられるのがこの「鶴」です。 つゆ、たれのベースしょうゆに、焼肉のたれ、どんぷりのつゆ、うなぎ蒲焼のたれ等に使われます。 ・とろみや甘味は再仕込み醤油より控えめ ・お寿司屋さんなどプロの方からも熱い支持 ・出雲蕎麦の老舗店では定番の一品 松島屋でしか手に入らないブレンド醤油を是非一度お試しください。

【こいくち醤油】

こいくちしょうゆ 月
通常濃口醤油の定番、煮物用こいくち醤油。 煮物をするときはこの「月」で決まり!色も程よく、味はまろやか、深く仕上がります。 煮物用こいくち醤油の最もポピュラーな一品です。
こいくちしょうゆ 寿
煮物用こいくち醤油 こいくちしょうゆでももう少し濃いほうが良いというお客様にはうってつけのしょうゆです。 色度5(通常のこいくちしょうゆは、10〜13/濃いほど数字は小さい)でも、塩分は同じです。 魚の煮付け、牛丼のたれしょうゆ、等色味の欲しい料理にお使いください。
こいくちしょうゆ 淡寿
煮物用こいくち醤油の『寿』の色味を抑えた醤油です。 塩分は同じですので、色の淡い醤油をお求めの方はこちらがおすすめ。
こいくちしょうゆ 牡丹
松島屋の色が濃くあっさりなこいくち醤油が「牡丹」です。 煮物にはこの「牡丹」があっさりいい感じです。他の醤油とケン力せず、美味く融けあうのもこの醤油の特徴です。
こいくちしょうゆ 純正
本醸造のこいくち醤油。まず封を開けたら香りをかいでみてください。 醤油の香りが心地よく感じていただけるはずです。口当たりもさらり。2代目愛用の一品です 裏技:刺身、冷奴などにかけ醤油として使えます。わびやショウガと一緒に使えばやみつきです。 ・松島屋の濃口醤油は火に強く、味が安定している ・焦げ付きにくい ・香りが良く、食欲をそそる ・適度な甘味があるので、他の調味料の使用を抑えられる 創業以来の蔵付酵母が醸す松島屋でしか手に入らない醤油を一度お試しください。

【うすくち醤油】

うすくち醤油 淡口
関西風の淡口(うすくち)醤油です。 松島屋ではろ過という作業で色を淡くしております。赤に近い色をしていて、透き通った輝きです。 煮物にあまり色をつけたくない方にはこの「淡口」で決まり。 裏技:まずは「淡口」で煮物を作っていただき、最後に「金」などのかけ醤油で調節。 2種類の醤油が織りなすハーモニーは絶品です。
うすくち醤油 極淡
関西風の淡口(うすくち)醤油です。 さらに色味を抑えた「極淡」は職人技です。 松島屋ではろ過という作業で色を淡くしております。赤に近い色をしていて、透き通った輝きです。 煮物にあまり色をつけたくない方にはおすすめです。
うすくち醤油 上淡
松島屋ではろ過という作業で色を淡くしております。赤に近い色をしていて、透き通った輝きです。 煮物にあまり色をつけたくない方におすすめです。 ・濃口醤油と比べて、塩分が高いので少量で味が決まる ・色が薄いので素材その物の色を引き立てます ・濃口醤油とブレンドするとよりコクがでます ・冷奴にかけても美味しい 松島屋の淡口は色が薄くも、しっかりとした味わい。ぜひ一度お試しください。

Q醤油の保存方法について教えてください。

しょうゆは開栓後、色、香り、味ともにすこしづつ変化します。1か月を目安に使いきれる容量のしょうゆを ご購入されることをおすすめします。家族の人数や使用頻度を把握されると便利ですよ。 しょうゆは空気に触れると酸化減少を起こし、色を濃くします。この現象は温度が高くなるとさらに進んで、 色が黒ずむと同時に香りや風味も劣化してしまいます。 開栓後は、涼しく暗い所に保存しておくとよいでしょう。 ガスレンジなどの火の回りや、日のあたる場所は避けてください。